- 一般被保険者(本人)
- 生活習慣病健診
(会社の定期健康診断) - 婦人科検査
- 生活習慣病健診の
特例制度 - 人間ドック
- 特定保健指導
- インフルエンザ
予防接種
健診を受診する際は、手洗い、マスクの着用等の感染防止に努めていただきますようお願いいたします。
けんぽ共同健診とは、複数の健保組合(現在66組合)が共同で運営し、そのスケールメリットを活かし契約する全国の健診機関(施設健診約1,700箇所以上・巡回健診約600会場以上)で受診できる「健康診断」事業です。
けんぽ共同健診には、 施設健診と 巡回健診があります。 どちらか一方を選んで受診してください。
|
受診できる方

35歳以上の一般被扶養者(家族)と
35歳以上の任意継続者(本人・家族)
(当該年度中35歳になる方を含みます)
- ●人間ドックを受診した方は受診できません。
- ●施設健診と巡回健診は両方受診できません。
けんぽ共同健診の受けかた
毎年4月下旬頃に対象者の方のご自宅へ けんぽ共同健診の案内冊子をお送りいたします。 送付された案内冊子をご覧のうえ、お申込みをしてください。
また、送付した案内冊子と同様の内容が下記「けんぽ共同健診のご案内(詳細)」 からもご覧になれます。 西南健保に年度の途中で加入された方は、そちらからご覧ください。
けんぽ共同健診の注意事項
- ●がん検診(胃部検査、腹部超音波検査、便潜血検査、乳腺検査、子宮頸部検査)の単独受診は出来ません。
-
●がん検診を希望される方は、ご希望のがん検診が受診できる健診機関で基本検査と一緒に受診してください。
後日、がん検診のみ受診することは出来ません。 - ●がん検診のみ受診を希望される方は、お住まいの市区町村でがん検診を受診できる場合がありますので、 お住まいの市区町村へご確認ください。
- ●けんぽ共同健診は自己負担が発生しますので、ご了承のうえ受診してください。
- ●決められた期間内で受診してください。
けんぽ共同健診Q&A
けんぽ共同健診についてのQ&A
はこちらから