「医療費のお知らせ」は不要、健保組合より早く12月までの情報が入手可能
政府が運営するマイナポータルでは、保険医療機関・保険薬局の窓口で支払った公的医療保険に係る医療費の情報を閲覧・取得できます。原則、保険診療分が取得の対象となりますので、はり・きゅうなどの施術費用や、整骨院・接骨院で受けた際の柔道整復療養費などは、一部追加入力で対応してください。
マイナンバーカードを取得済の方は、確定申告の医療費控除の手続の際に、マイナポータルを通じたe-Taxとの連携で、医療費通知情報の自動入力が可能です。確定申告に利用するための1年間分の医療費通知情報は、例年、原則2月中旬に申告年分の1月から12月分までの情報が一括で取得可能となります。
なお、当健保組合から発送される「医療費のお知らせ」には被扶養者分も含まれますが、マイナポータルで取得可能な医療費通知情報は、ご本人のもののみになります。ご家族の医療費通知情報を閲覧したい場合は。マイナポータルでの代理人設定が必要です。
お問合せ先
-
マイナンバーカードの利用に係るICカードリーダライタの設定、パソコン操作などのご質問は、マイナンバー総合フリーダイヤルにお問い合わせください。
0120-95-0178(フリーダイヤル)
【受付時間】
平日:9時30分〜20時 土日祝:9時30分〜17時30分
※時間は変更される場合がありますので、内閣府ホームページでご確認ください。年末年始は除きます。 -
マイナンバー制度、マイナポータルに関すること
050-3816-9405 -
「通知カード」「マイナンバーカード」または、「紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止について」に関すること
050-3818-1250 -
確定申告書の作成などについてのお問い合わせにつきましては、所轄の税務署にお電話していただくか、
e-TaxのWebページをご覧ください。