特定保健指導とは?

健康のプロがメタボ予防や生活改善のサポートを無料でしてくれます!

定期健診の結果から、メタボリックシンドロームや脳卒中、心筋梗塞といった重大な疾病の予備群の方を対象に 保健師や管理栄養士といった専門スタッフの指導のもと、ご自身にあった生活習慣改善に取り組むことです! ※対象者には健保またはお勤めの会社の健康管理部門からご案内させていただきます(40歳以上75歳未満)。

このような方にオススメです!
対象者の判断基準はこちら!
判断基準
※65歳〜75歳未満の方は、判断基準結果が積極的支援レべルであっても、動機付け支援レベルとなります。
特定保健指導は2コース!
健診結果から生活習慣病のリスクに応じて「積極的支援」か「動機付け支援」か国の基準に基づいて決定されます。
  • 積極的 3ヵ月以上、複数回にわたっての継続的な支援が受けられます。
  • 動機付け 生活習慣の改善を促す原則1回の支援が受けられます。
参加方法はこちら
1 健保または会社から特定保健指導のご案内をさせていただきます。
会社の健康管理部門または健保の委託先保健指導事業者が実施します。
※お勤めの会社によっては特定保健指導の実施をしていない場合もあります。
2 ご案内どおりに申込みをおこなってください。
3 初回面談の日程が決まりましたら手ぶらで指定場所にお越しください。
遠隔面談の場合は予め配布されている説明資料・健診結果をご用意いただき、面談で使用する電子機器を起動させてください。